内科診療について

内科一般イメージ画像

体に何らかの不調を感じた時、まず受診していただく診療科です。熱が出た、咳や鼻水が出る、喉が痛い、頭痛や腹痛がある、下痢をしてしまった等々の症状を訴えて来院されるケースがよくあります。また、食欲がない、吐き気や胸やけがある、めまいがするなどといった原因がよくわからない症状で、何科を受診してよいかわからないという場合も当科を受診ください。一般内科は適切な治療を受けられる診療科へ案内する役割も担っています。

地域におけるかかりつけ医として、お子さまからご高齢者まで幅広い世代を対象に診療をいたします。診断の結果、高度な医療機器による検査や治療、入院加療が必要と医師が判断すれば、より高次の医療機関を紹介いたします。また、慢性的な症状に悩まれていることに関してもこれまでの病歴や毎日の暮らしのご様子まで丁寧にうかがい、必要な場合は各種検査を実施して症状の改善に取り組んでいきますのでお気軽にご相談ください。

一般内科でよく見受けられる症状

  • 熱、咳、痰、鼻水、喉の痛み等の風邪症状
  • 腹痛、お腹の張り、便秘、下痢等、消化器の不調
  • 胸の痛み、胸の圧迫感
  • 動悸、息切れ
  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 立ちくらみ、めまい
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • むくみ
  • 喉の異常な渇き
  • 尿の異常(頻尿、血が混じっている、尿が出づらい など)
  • 発疹
  • 疲労感、倦怠感
  • 急な体重の増減 など

一般内科の主な対象疾患

急性疾患
風邪、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、尿道・膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)、メタボリックシンドローム等)、貧血、頭痛、便秘症 など

風邪

風邪は風邪症候群とも呼ばれるもので主にウイルスによって引き起こされる咳や喉の痛み、鼻水、鼻詰まり、発熱、頭痛などの症状を伴うものです。原因となるウイルスとしてはライノウイルス、コロナウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルスなどですが、一般細菌が原因の場合もあります。ウイルスが胃腸に感染し、ウイルス性胃腸炎を発症してしまうと吐き気・嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状が現れます。治療としては、安静にして水分や栄養の補給を十分に行うことが中心となります。これによりほとんどの場合3~4日程度で自然に治癒します。

ただし、高齢の方や何らかの理由で免疫力が低下していると合併症として気管支炎や肺炎を引き起こし、重症化する場合があるので注意が必要です。症状がおさまった後も熱などの症状の経過をみていき、適切に対応していくことが重要になります。また風邪だと思っていた症状が別の病気が原因である可能性もあります。症状が強く出ている、またはなかなか治らないといった際はお早めに受診ください。

発熱

人の体温は通常時は脳の視床下部にある体温調節中枢によって一定の範囲に保たれています。これがいわゆる平熱です。ところが様々な原因で体温調節中枢の設定温度が高くなってしまうことにより体温が上昇し、「発熱」の状態になります。発熱の原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 細菌やウイルスに感染した際、免疫機能を高めるための生体防御反応
  • 自己免疫疾患など、炎症を引き起こす疾患
  • 悪性腫瘍(がん)
  • 薬剤の副作用

発熱の症状が現れた際に注意しなければならないのが「脱水症状」です。発熱に伴って通常より発汗が減り、腋窩に湿り気が無くなったり、口内まで乾いていたりした場合、脱水の進行が疑われます。その場合は水分と適度な塩分を補給するなどして、脱水症状を予防することが重要です。とくに高齢者の方では脱水症状を自覚しにくいと言われており、明確な症状が出る前に水分補給をすることが大切です。
また発熱だけでなく、嘔吐や下痢が続いている、意識がもうろうとしている、手足等に痙攣がみられる、発疹が出たといった場合は早めに医療機関を受診してください。

腹痛

腹痛の原因は様々で、そのままにしていても暫くすれば自然に治る軽いものから、緊急対応が必要な生命に関わる重篤なものまであります。基本的に腹痛の多くは胃・腸・食道といった消化管や、肝臓・胆のう・膵臓を含めた消化器系のトラブルが原因となっているものですが、中には消化器系以外の内臓や部位の異常が原因で腹痛が引き起こされている場合もあります。急な激痛に襲われた場合は大動脈瘤破裂や大動脈解離、腸間膜動脈血栓症など血管の病気も疑われます。

消化器疾患であれば消化管穿孔が激痛から始まる場合があります。このほかにも緊急を要する消化器疾患もあります。痛み始めてからすぐに激痛に変わった、吐血や下血、黄疸や発熱などの症状がある、便や放屁が出ない、動くと響いて痛む、夜、痛みで目が覚める、体重の減少が見られるなどの場合はお早めに受診ください。

腹痛の原因となる主な疾患
  • 急性虫垂炎
  • 感染性胃腸炎(ノロウイルス、カンピロバクターなど)
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
  • イレウス(腸閉塞)
  • 急性膵炎
  • 尿路結石
  • 異所性妊娠(子宮外妊娠)など
下記のような腹痛であれば、早めに受診ください
  • 耐えられないほどの痛みがある
  • これまでに経験したことのない痛みを感じる
  • 突然、痛みが発症した
  • 次第に痛みが強くなっている
  • 痛みの度合いが突然強まった
  • 安静にしていても痛みが6時間以上続いている
  • 腹痛に伴って胸痛、嘔吐(吐血)、下痢(下血)、発熱、冷や汗、意識低下などがある

※持病、基礎疾患がある方、妊娠している方、高齢の方では上記ほどの症状でなくても、受診することをお勧めします。