健康診断について

健康診断のイメージ画像

病気の多くは早期に発見し、早期に治療を開始することで治癒を早めたり、治癒の可能性を高めたり、あるいは症状が軽いうちに治癒させることができます。逆に発見が遅れると合併症を起こすなどして、治療が難しくなる場合もあります。そこで大切になるのが健康診断です。

とくに高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、初期にはほとんど自覚症状がありませんが、放置しておくと動脈硬化などを引き起こし、心疾患や脳疾患、腎臓の障害などの重篤な合併症を引き起こしてしまいます。また、初期にはあまり自覚症状の現れない「がん」もあります。そうした「がん」も早期に治療を開始するほど、治癒する可能性も高まります。

健康診断によって隠れている疾患をみつける、あるいは疾患に繋がる異常をチェックすることは非常に大切です。当院では特定健康診査、あるいは自費による健康診断を受け付けています。健診の結果を受け、疾患が見つかれば早期の適切な治療につなげていき、また、生活習慣病のリスクが高い場合などは、生活習慣の改善などについて丁寧な指導を行っていきます。健康寿命を延ばしていく意味でも健康診断を定期的に受けることをお勧めします。

特定健康診査

当院では高齢者医療確保法に基づいた国民健康保険加入者対象の特定健康診査、特定保健指導を行っています。特定健診は、メタボリックシンドロームに着目し、主に高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に関する体の状態を検査し、病気の早期発見、および生活習慣の改善につなげていくことを目指したものです。実施主体者は 国民健康保険や社会保険など医療保険者となります。対象になるのは40歳~74歳の方で、毎年、送られてくる受診券と保険証をもってご来院ください。公費補助がある場合もあります。

特定健康診査には、以下のような検査項目があります

項目 検査の内容
診察等 視診、触診、聴打診などを行います。
問診 現在の健康状態や生活習慣(飲酒・喫煙等)をうかがい検査の参考にします。
身体計測 身長、体重、腹囲を測り、肥満度の指標であるBMIも計算します。
血圧測定 血圧を測り、循環器系の状態を調べます。
血中脂質検査 動脈硬化などの原因となる中性脂肪やHDLコレステロール、LDLコレステロールを測定します。
肝機能検査 肝細胞の酵素を測定し、肝機能などの状態を調べます。
血糖検査 空腹時血糖またはHbAlc、随時血糖を測定し、糖尿病などを調べます。
尿検査 腎臓、尿路の状態や糖尿病を調べます。

以下は詳細な検診の項目です。当該年度の健診結果より、医師が必要と認めた場合、実施されます。

心電図検査 不整脈や狭心症などの心臓に関わる病気を調べます。
貧血検査 血液中の赤血球数、血色素量などを測定し、貧血などの血液の病気を調べます。
血清クレアチニン検査 血清クレアチニンと年齢及び性別から推算糸球体濾過量(eGFR)を計算し、腎機能の状態を評価します。

自費健診

日本では、現在何らかの病気の症状があって、検査を行う場合は保険診療が適用されます。検査項目については医師の判断となり、患者さまのご希望通りとはなりません。一方、病気にはかかっておらず、これといった症状もないが、健康診断を目的として各種検査を受けたいという場合、特定健診や企業健診以外でも保険適用外となりますが、自費(全額自己負担)にて健康診断を受けることが可能です。その場合、血液検査で検査する項目などについては、ご自身により項目を増やしていただくこともできますので、人間ドックのように幅広い項目に関し、チェックすることも可能です。

なお自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合はそれ以降、その疾病の診療については健康保険が適用されます。当院で受けられる検査項目や料金については、お気軽にお問い合わせください。